auひかりはおすすめだがau one netで申し込まないほうがいい理由!
PRが含まれています
最終更新日:2025年9月28日
auひかりは独自回線で高速なのでおすすめ

auひかり自体はおすすめの光回線
auひかりは独自回線:他の多くの光回線は光コラボ

「auひかり
」は独自回線を使用しているので通信速度が高速で安定しています。
同じ通信会社のドコモ光やソフトバンク光は光コラボです。
光コラボとはNTTがフレッツ光用に工事して敷設した光ケーブル回線を借りて運営している光回線のことです。例えばSo-net光プラス、OCN光、ビッグローブ光、@nifty光などの多くの光回線が光コラボです。
光コラボは通信が混雑しやすい
そのたくさんある光コラボが契約者を全てフレッツ光用の回線に繋いでいるということになります。
またフレッツ光にはプロバイダが300社以上あります。そのプロバイダも全てフレッツ光用の回線に繋げます。
なのでフレッツ光や光コラボは時間帯や周辺地域の環境などの影響で混雑しやすくなっていて、通信速度が下がりやすいと言われています。
光回線の64.4%が「フレッツ光+光コラボ」
![]()
【データ2】FTTH契約数・回線事業者シェア(2021年9月末)出典元:https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=521
光回線の中でNTT回線を使用しているのは64.4%以上となっていて実際にかなり多くの光回線がフレッツ光用の回線を使用していることがわかります。(出典:「FTTH契約数が3500万件超え | 株式会社MM総研」 “https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=492”)
一方でauひかりはauひかり以外の契約者が通信することがない独自回線なので高速で安定していると言われています。
auひかりには公式プロバイダの「au one net」がある
au one netはauひかりの公式プロバイダ
プロバイダは光回線の契約者をネット回線に繋げるための手続きをする会社です。基本的に光回線を契約するときにはプロバイダから契約します。
auひかりにはau(KDDI)が運営している「au one net」というプロバイダがあります。
回線の運営会社と同じ会社が運営しているプロバイダのことを公式プロバイダといいます。
別の会社のプロバイダのほうがキャンペーン特典が豪華
光回線のプロバイダは別の会社が運営しているプロバイダの方がキャンペーンや特典が豪華になっていることが多いです。
プロバイダを運営している会社はたくさんあるので、自分の会社で契約してもらおうと割引やキャッシュバックなどのキャンペーン・特典を積極的に行って競争しているためです。
au one netは公式プロバイダとしてはあまり速くない
ですが公式プロバイダで申込んだほうが回線速度が速いことが多かったり、同じ会社でまとまったサポートを受けられるなどの利点もあります。
なので光回線によっては公式プロバイダで申し込んだほうがいいこともあります。
ですがauひかりの場合、公式プロバイダのau one netはあまりおすすめできません。他のプロバイダと比べて通信速度があまり上がりませんし、キャンペーン・特典が微妙だからです。
プロバイダによってキャンペーン特典や速度も変わる

プロバイダによって
キャンペーン特典や速度が違う
プロバイダの特典と速度を比較するのがおすすめ
「auひかり
」にもフレッツ光ほどではないですがauひかりを申し込めるプロバイダが数社あります。
例えばKDDIが運営している「au one net」もありますし、他にもSo-netやGMOとくとくBB、BIGLOBE、DTI、Asahi Netなどもauひかりのプロパイダを運営しています。
申し込むプロバイダによってキャンペーン・特典の内容が変わります。なのでプロバイダを比較して自分が申し込みたいキャンペーンや特典があるプロバイダで契約するのがおすすめです。
プロバイダによって速度が変わる可能性はある
また「みんなの回線速度(みんそく)」というサイトを確認するとプロバイダによって通信速度が違います。
「プロバイダだけを変えても同じ回線を使っているから速度に差は出ない」と言われることがよくありますが、みんそくで確認してみるとプロバイダによってかなり数字が違います。
プロバイダによって変わらないのであればここまで大きな差は出ないでしょう。
速度低下リスクを下げるため速いプロバイダで契約するのがおすすめ
光回線は契約してから実際に自分の部屋でネットにつないでみるまで速度がわかりません。回線速度は他の契約者の使用状況や周辺環境、天候など様々な理由で速くなったり遅くなったりします。
なので速い回線にしたい方はできるだけ遅くなる原因を避けるためにプロバイダの速度を調べて、できるだけ速いプロバイダで契約したほうがいいでしょう。
それでは他のプロバイダと比較をしてみたいと思います。
「au one net」がおすすめではない理由

au one netがおすすめではない理由
auひかり自体は回線速度がとても速いのでおすすめ
| 順位 | 光回線 | 特徴 | 平均DL速度 |
|---|---|---|---|
| 2位 | コミュファ光 | 独自回線、東海地方のみ | 533.01Mbps |
| 3位 | NURO光 | 独自回線 | 510.11Mbps |
| 4位 | eo光 | 独自回線、関西地方のみ | 496.18Mbps |
| 10位 | auひかり | 独自回線、関西東海はエリア外 | 433.83Mbps |
| 14位 | メガエッグ光 | 独自回線、中国地方のみ | 402.69Mbps |
| 15位 | ピカラ光 | 独自回線、四国地方のみ | 390.22Mbps |
| 24位 | excite MEC光 | 光コラボ | 320.54Mbps |
| 25位 | BBIQ(ビビック) | 独自回線、九州地方のみ | 318.91Mbps |
| 26位 | ソフトバンク光 | 光コラボ | 316.63Mbps |
| 28位 | So-net光 | 光コラボ | 301.0Mbps |
| 30位 | フレッツ光ネクスト | NTT | 275.14Mbps |
| 31位 | OCN光 | NTT系列・ 光コラボ | 273.34Mbps |
| 32位 | ドコモ光 | 光コラボ | 271.42Mbps |
| 35位 | ぷらら光 | 光コラボ | 263.98Mbps |
auひかりは平均ダウンロード速度が431Mbpsと他の光回線よりと比べてとても速いです。
ドコモ光の平均速度は270Mbps前後、ソフトバンク光は320Mbps前後となっているのでauひかりはとても速いということがわかります。
同じ通信会社でも光コラボのドコモ光やソフトバンク光のほうが順位がかなり下です。
その他の光コラボで比べてもSo-net光プラス、OCN光、ぷらら光などの多くの光コラボは独自回線より下位になっています。
他の独自回線の光回線はNURO光やeo光は500Mbps前後となっていて高速です。なのでauひかりが速いのはやはり独自回線だからでしょう。
au one netはauひかりのプロバイダ別速度ランキングでは5位
| auひかりのプロバイダ | 平均ダウンロード速度 | 件数 |
|---|---|---|
| 927.62Mbps | 607件 | |
| DTI | 628.79Mbps | 266件 |
| 456.32Mbps | 3910件 | |
| @nifty | 430.32Mbps | 1492件 |
| au one net(公式) | 424.52Mbps | 3797件 |
| BIGLOBE | 353.31Mbps | 2099件 |
auひかりをプロバイダ別に通信速度を比べてみるとau one netは5位となっていて公式プロバイダとしては低いです。
ですが回線速度自体はau one netの平均ダウンロード速度は424Mbpsとなっていてとても高速です。
通信速度低下のリスクを下げるには上位のプロバイダに契約をしたほうがいいでしょう。なのでGMOとくとくBBやSo-netはおすすめです。
価格コムのプロバイダ人気ランキングでも低い
| 価格コムの順位 | auひかりのプロバイダ |
|---|---|
| 13位 | So-net |
| 28位 | GMOとくとくBB |
| 31位 | BIGLOBE |
| 36位 | au one net |
| 44位 | DTI |
価格コムはとても多くの人が契約している光回線やプロバイダのレビューをしているのである程度参考にしています。
価格コムの人気ランキングではau one netのランキングは他のプロバイダの順位よりも低いです。これは公式プロバイダの利点をあまり感じなかったということだと考えられます。
人気ランキング上位の「So-netのauひかり」や「GMOとくとくBBのauひかり」は先程の回線速度ランキングでも上位だったので、この2つのどちらかを契約するのがおすすめです。
au one netはほとんどのキャンペーン特典で電話の加入が必要
| au one netの特典・キャンペーン | 特典内容 | 受けられる条件 |
|---|---|---|
| ピカ得プログラム | 毎月2,332円×最大12カ月が割引 | ・「3年定期契約+電話」に新規申し込みで対象 |
| auスマートバリュー (スマホとセットで割引) | auスマホとauひかりと電話を契約すると料金が割引 | ・「au携帯」と「ネット+電話」に契約 |
| auひかり(au one net)新規お申し込み特典 | au PAY残高へ20,000円相当チャージ | ・「ネット3年契約」+「電話」に新規同時加入 ・au PAYのご利用開始手続きが完了済み、もしくは既にご利用開始済みのau PAYに「auひかり」のau IDに統合済み |
| 10,000Pontaポイント特典 | auひかり(ネット+電話)新規同時申し込みで10,000Pontaポイントプレゼント | 「ネット(3年契約)」+「電話」に新規同時申し込み |
| 初期費用相当額割引 | 光回線+電話の初期費用を合計41,250円割引 ①光回線:644円×1ヶ月+628円×34カ月割引 ②電話:550円×35カ月割引 ①+②=41,250円 | ・ネット単体でも可(ネット料金のみの割引) |
| 超高速スタートプログラム (3年間5Gbps・10Gbpsプランが割引) | ・auひかり ホーム5ギガまたは10ギガ ・3年契約を申し込み ・auスマートバリュ対象者は5ギガが永年割引 | ・auひかり ホーム5ギガまたは10ギガ ・3年契約を申し込み ・auスマートバリュ対象者は5ギガが永年割引 |
| auひかり 乗りかえスタートサポート | 他社のインターネット解約違約金相当額を最大30,000円還元 | ・ずっとギガ得プラン(3年契約)+電話に新規申込み ・12カ月以内に「スタートサポート共通申請書」を送付 |
| 自宅セット割 | UQ Mobileとセットで割引 | ・auひかり ・電話 ・くりこしプラン +5G をご利用の場合 |
auひかりのKDDI公式特典を受けるにはとにかく電話の加入が必要です。
電話には基本料金が毎月550円かかります。またキャッチホンや発信者番号の表示、迷惑電話着信ブロックなどは有料オプションの加入が必要なのでさらに毎月のお金がかかります。また119番や110番に電話をすることもできません。
スマートフォンがあれば全部使えるので全く意味がありません。
「安くなるのだから特典を受けるためだけに申込んでもいいのではないか」と思うかもしれませんが、途中解約などをすると追加で料金がかかります。電話を加入しても損になる可能性が高いです。
ですがSo-netやGMOとくとくBBなどの別のプロバイダで契約すれば電話の加入なしでキャンペーン・特典を受け取れることができます。
auひかりのおすすめのプロバイダ:電話の加入必要なし

auひかりのプロバイダは
So-netがおすすめ
So-net「専用ページからの申し込み」特典が一番おすすめ
| キャンペーン | 内容 |
|---|---|
| キャッシュバック | 最大75,000円 |
| 月額基本料金最大6カ月無料 | 合計最大28,050円 |
| So-netオプションサービス 最大6カ月無料 | 合計最大12,540円 So-net 安心サポート みやブル+ネットトラブル弁護士費用保証 S-SAFE So-net 備えて安心 データ復旧 |
| auひかり ホーム 高速サービス10ギガ利用料 35カ月間割引 | 合計最大19,250円 |
| auひかり 乗りかえスタートサポート | 合計最大40,000円還元 ・他社からお乗りかえ特典:最大30,000円還元 ・auスマートバリュー/自宅セット割インターネットコースご加入特典:最大10,000円還元 auひかり「ネット+電話」の加入 |
So-netのauひかりでもキャッシュバックキャンペーンが行われております。
So-netのauひかりではひかり電話の加入が必要なしに最大75,000円のキャッシュバックと月額料金の割引を受けられます。これはau one netで申し込むより簡単で金額も多いです。
なのでauひかりはSo-netから申し込むのがおすすめです。
So-netのauひかりはこちら
BIGLOBEのauひかり
![]()
出典元:
| 特典・キャンペーン | キャンペーンの内容 |
|---|---|
| キャッシュバック | 76,000円キャッシュバック |
| 高速サービス利用料値引き | 高速サービス利用料値引き 最大19,250円値引き |
| 他社からのお乗り換え特典 (解約違約金相当額分還元) | 最大30,000円(電話加入あり) |
| auスマートバリュー/自宅セット割 インターネットコースご加入特典 | 最大10,000円(電話加入あり) |
| 設置工事費 | 48,950円値引きで実質0円(電話加入あり) 22,000円値引き(電話加入なし) |
BIGLOBEのauひかりでもキャッシュバックキャンペーンが行われております。
「キャッシュバック」と「高速サービス利用料値引き」はひかり電話加入の必要はありません。
「他社からの乗り換え特典」は電話加入が必要ですが、設置工事費は電話加入をしなくても22,000円値引きしてもらえます。
BIGLOBEのauひかりについて詳しく見たい方はこちら
関連ページ
こちらのページも参考にしてください

