ドコモ光で生配信はできる?ゲーム配信のために必要なことを解説
PRが含まれています
最終更新日:2025年3月31日
目次
光回線は繋いでみるまで実際の速度はわからない

光回線は様々な原因で回線速度が上がったり下がったりします。なので速いと言われている光回線を契約してみても思ったより回線速度がでないことは普通にあります。
また光回線によっては通信速度が突然落ちることがあります。もし配信中に通信速度が低下してしまったら配信画面がアップロードできなくなるので、配信画面ががくがくになったりラグが発生したり、最悪配信がストップしてしまったりします。
なので特にライブ配信者の方やこれから配信をしたい方は光回線は契約前からこだわらなければいけません。
もし実際に繋いでみて回線速度が遅かったら別の光回線に変えることも考えたほうがいいでしょう。
ドコモ光はドコモが運営している光回線

- 光コラボの中でも安定している
- 10Gbpsプランが利用できる
- キャンペーン特典でdポイントが大量に貰える
- 携帯電話料金とセットで割り引きになる
「ドコモ光」はドコモが運営している光回線です。
ドコモ光は多くの光回線と同じように光コラボとなっています。光コラボの中ではドコモ光はおすすめです。ドコモ光は光コラボの中では回線が比較的安定しています。
またドコモ光は他の光コラボと違って10Gbpsを利用できるプランを提供し始めています。
もし他の光回線がエリア外で使えないという方にもドコモ光はエリアが広いのでおすすめです。
光コラボの中では回線が安定している
![]()
FTTH契約数・回線事業者シェア(2021年9月末)出典元:https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=521
光コラボとはNTTのフレッツ光用の回線を使用して運営をしている光回線のことです。
多くの光回線が光コラボとなっていて、フレッツ光と光コラボの市場占有率(マーケットシェア)は64.0%となっています。(「FTTH契約数・回線事業者シェア(2021年9月末)」”https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=521″ より)
光コラボによる光回線は様々なプロバイダによって運営されています。同じフレッツ光用の回線を利用していますが通信速度は意外にプロバイダによって違います。
実際に「みんなの回線速度」のページで光コラボを比べてみると、So-net光はダウンロード速度の平均が「306.54Mbps (5664件) 」くらいとなっていますが、@nifty光は平均「215.57Mbps (3794件)」くらいとなっています。
ドコモ光の場合は「270.97Mbps」となっているので比較的高いです。
※ 2022/1/12時点でのデータ
生配信にはアップロード速度が必要
OBSで取り込んだ映像は5Mbpsでアップロードしている

ライブ配信・ゲーム配信はOBSなどの配信ソフトで映像を取り込んでリアルタイムでアップロードしています。
なので生配信にはアップロード速度が必要です。
OBSでアップロードする映像は5Mbpsくらいです。ビットレートの設定で変えることもできますが、あまりビットレートを下げすぎると画質が悪くなります。
画質が悪いと動きがある映像に残像が残りますし、文章を写しても文字が潰れて読めなくなります。
画質を下げすぎると視聴者の方にとっては配信画面が見苦しいと感じるようになります。
このビットレートの数字はそのままその数字の速度でアップロードすることになります。つまりビットレートが5Mbpsならアップロードも5Mbpsですることになります。
必要なアップロード速度は30Mbpsくらい
ですが実際は自分のアップロード速度はビットレートよりもさらに速くなければなりません。
ライブ配信は配信画面をアップロードするだけではなく様々な通信が必要です。例えば配信上でゲームをしたり、ボイスチャットをしたり、コメントを表示したりしなければならないのでアップロード速度はもっと必要です。
またインターネットの通信はダウンロードもアップロードも帯域がある程度空いてないと全く通信ができなくなってしまいます。
なので生配信をするにはアップロード速度は15Mbps~30Mbpsくらい必要です。
ドコモ光でもライブ配信ができる可能性は高い
![]()
出典元:https://minsoku.net/speeds/optical/services/docomo-hikari/
「ドコモ光」は最高速度が1Gbpsです。厳密には他の最高速度になるプランがありますが多くの方は1Gbpsプランを契約しています。
ですがこの1Gbpsという数字はベストエフォートなので実際にこの速度が出るわけではありません。
実際の速度はみんそくによると平均でダウンロード速度が「270.97Mbps」、アップロード速度が「207.57Mbps」くらいになります。(※2022/1/12日でのデータ。サンプル数62,131件)
アップロード速度が30Mbpsより多いのでドコモ光でも生配信、ゲーム配信ができるということになります。
もちろん周辺住民の利用者や環境など様々な影響で自分の通信速度がいつも200Mbps前後になるというわけではありません。
なので生配信をする前には必ず回線のスピードテストをして現在の速度がどれくらいなのか確認しなければなりません。
回線が遅い時にOBSをいつもと同じ設定で始めると配信画面が途切れたりラグが発生したりしてしまいます。
※ home 5Gなどのホームルーターでは難しい

ドコモには「ドコモ home 5G」というホームルーターがあります。こちらはスマホと同じ5G通信でインターネットをします。
もちろん5Gエリアにいないと5Gで通信はできません。もし5Gエリアでなければ4Gで通信をします。
home 5Gの最高速度は
- 5G:受信時最大4.2Gbps/送信時最大218Mbps
- 4G:受信時最大1.7Gbps/送信時最大131.3Mbps
となっています。確かに最大ダウンロード速度が4.2Gbps、4Gエリアでも1.7Gbpsとなっているので高速ですが、アップロード速度は218Mbpsととても遅くなっています。
もちろんこちらの速度はベストエフォートなので実際にはさらに遅くなります。
実際の速度はダウンロードが200Mbps前後、アップロードが20Mbps前後となっています。確かに20Mbpsがでれば配信ができなくはありません。
ですがホームルーターは電波を使った無線通信です。電波は周辺環境や混雑状況などの影響を受けやすくなっているので回線速度がとても不安定です。なので通信速度が5Mbpsや1Mbpsになるときもあります。
生配信で使用する回線としては向いていません。ですがもしものためのバックアップ用としてならhome 5Gはホームルーターの中で一番高速なのでおすすめです。
home 5G以外のホームルーターやモバイルルーターでは最大速度が低いので、アップロード速度が5Mbpsなどしかでないことが多いです。なので生配信には難しいでしょう。
ドコモ光は10Gbpsプランを提供している

「ドコモ光」は10Gbpsプランの「ドコモ光 10ギガ」の提供を始めています。現在10Gbpsプランを利用できる光回線は7つくらいしかありません。
ライブ配信、ゲーム配信をするには通信速度が速くて安定していることが必要です。ですが光回線は契約するまでどのくらいの速度がでるかわかりません。
現在多くの光回線は最大通信速度が1Gbpsです。最大速度が10Gbpsのプランを契約すれば単純計算で1Gbpsの10倍の速度になります。
10ギガを契約すれば生配信・ゲーム配信ができないほど遅い速度になる確率は低いですし、もし速度が一時的に低下したとしても配信ができなくなるほどの速度になることはほとんど無くなるでしょう。
なので最大速度が10Gbpsとなっている「ドコモ光10ギガ」はおすすめです。
ただし現在ドコモ光10ギガを利用できるエリアは「東京23区、大阪市、名古屋市の一部」のみとなっていてまだまだエリアが狭いです。
もし今すぐに10Gbpsプランを利用したい方は「auひかり」や「eo光
」、「コミュファ光
」がもう少しエリアが広いのでおすすめです。
ですがこれからエリアが拡大していくのは間違いないでしょう。エリア外に住んでいる方でもドコモ光10ギガが提供エリアになるまで前もって契約するということもありだと思います。
ドコモ光のキャンペーン・特典情報
おすすめプロバイダ①:ドコモ(公式)
特典・キャンペーン | キャンペーンの内容 |
---|---|
【ドコモ光 1ギガ】dポイントプレゼント特典 | 特典内容: ・「ドコモ光 1ギガ」新規または事業者変更の申込みでdポイント10,000ptが貰える 対象条件: ・ドコモ光(2年定期契約)を申込み7か月以内に利用開始 ・ドコモ光の利用開始時にドコモ光(2年定期契約)を契約中であり、ドコモ光の契約者がdポイントクラブ会員であること |
「このサイトから申し込み特典」 dポイントプレゼント+10,000pt | 特典内容: ・「このサイトから申し込み特典(ドコモ光お申込み/ご相談フォーム)」ページからドコモ光を電話で申込み/ご相談で+10,000pt貰える 対象条件: ①「ドコモ光(2年定期契約)」を「ドコモ光お申込み/ご相談フォーム」から申込みまたは相談の受付、「NTTドコモ コンサルティングセンター」から電話連絡後、7か月以内にドコモ光を利用開始 (ドコモオンライン手続きでの申込みは対象外) ②「ドコモ光」の利用開始時に「ドコモ光(2年定期契約)」を契約中であり、「ドコモ光」の契約者がdポイントクラブ会員であること |
新規工事料無料特典 | 特典内容: ・「ドコモ光」の工事料が無料 (新規契約の契約事務手数料3,300円は必要) 対象条件: ・ドコモ光を新規で申込み、申込み月を含む7ヶ月以内に利用開始 (オプション工事や土日・祝日工事は対象外) |
【ドコモ光 10ギガ】dポイントプレゼント特典 | 特典内容: ・「ドコモ光 10ギガ」新規申込みでdポイント20,000pt、転用の場合は5,000pt進呈 対象条件: ・「ドコモ光 10ギガ(2年定期契約)」を申込み、7か月以内に利用開始 ・「ドコモ光 10ギガ(2年定期契約)」をご契約中であり、ドコモ光の契約者がdポイントクラブ会員 |
【ドコモ光】1ギガ⇒10ギガプラン変更特典 | 特典内容: ・「ドコモ光 1ギガ」を契約中に「ドコモ光 10ギガ」へ料金プラン変更でdポイント7,000ptプレゼント 対象条件: ・「ドコモ光 1ギガ」を利用中の方が「ドコモ光 10ギガ(2年定期契約)」へプラン変更を申込み、7か月以内に利用開始 ・「ドコモ光 10ギガ」の契約者がdポイントクラブ会員であること |
ドコモ光更新ありがとうポイント | 特典内容: ・ドコモ光の定期契約プランを更新するたびにdポイントを3,000ポイントをプレゼント 対象条件: ・「ドコモ光(2年定期契約なし)」の場合は対象外 |
ドコモ光セット割 | 特典内容: ・ドコモのスマホと「ドコモ光」をセットで契約の場合、「ドコモのギガプラン」またはパケットパックの月額料金が割引になる 対象条件: ・「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象 (「ahamo」は割引対象外) |
ドコモ光お引越し(移転)特典 | 特典内容: ・「ドコモ光」の引越し(移転)を申込むとdポイント(期間・用途限定)5,000ポイント 対象条件: ・「ドコモ光(定期契約あり)」の引越し(移転)を申込み、7か月以内に引越し(移転)先で「ドコモ光」を利用開始 ・「ドコモ光(定期契約あり)」契約中であり、「ドコモ光」の契約者がdポイントクラブ会員 |
【公式WEB限定】ドコモnet ドコモ光ルーター購入特典 | 特典内容: ・「ドコモオンラインショップ」で「ドコモ光ルーター 01」を購入すると7,000pt (IPv6通信に対応) (「ドコモ光 10ギガ」の場合、別途10Gbps対応ルーターが必要) 対象条件: ・受付期間中に「ドコモ光お申込み/ご相談フォーム」から「ドコモ光 1ギガ タイプA(プロバイダ:ドコモnet)」を申込み、4か月以内に利用開始 ・対象期間中に、ドコモオンラインショップで「ドコモ光ルーター 01」を購入すること ・対象期間:ドコモ光申込日~ドコモ光利用開始月の月末 |
「ドコモ光」を公式プロバイダ「ドコモnet」で契約するとdポイントをかなりの量をもらえます。
ドコモnetの場合、料金割引きやキャッシュバックはありません。確かに月額料金の割引がないので割高に感じますがポイントの量で考えるとかなりお得です。
dポイントはamazonで利用できますし、「d払い」の支払いでもdポイントを仕様できるので多くのd払い対応の店で買い物や食事などができます。
月額料金が利用期間が長くなるほど響いてくるように思えますが「ドコモ光更新ありがとうポイント」の特典によって2年毎に3000pt貰えるので長期利用でもお得です。
ドコモ光を詳しく見るにはこちら
関連ページ
こちらのページも参考にしてください

